このブログの人気の投稿
SZI事務局員の活動 近況 【太田】
◆オンライン講座「禅といま」◆ “禅を通していまをどう生きるかを考える”をテーマに年2回開催 している禅講座。 21年目の今回は初めて無料オンライン開催。当日は実修・講座・ 対談の3本立て。 QRはコチラから☝ 講座の視聴・情報はこちらの公式サイトから https://nowjikon.wixsite.com/z entoima ★日程 10月21日(水)13:50スタート 13:50~14:00 主催者挨拶 講師紹介 14:00~14:50 ①実修「坐禅・いす坐禅」 藤田一照老師(曹洞宗僧侶・オンライン禅コミュニティ磨磚寺住職 ) 15:00~16:30 ②講演「生命の時間・坐禅の時間」 本川達雄先生(東工大名誉教授・歌う生物学者、著書『ゾウの時間 ネズミの時間』等) 16:30~17:00 ③対談「学者と禅者の哲学」 本川達雄 先生×藤田一照 老師 後日「見逃し配信」も予定しています。 本件に関する問い合わせは 「禅といま」主宰の 太田賢孝(おおたけんこう)師 まで 新宿区原町2−62 起雲山大龍寺(きうんざん だいりゅうじ) ☏03-3203-8394 📧 nonin_kenko@ybb.ne.jp Blog ◆たつのこ半畳記 http://blog.goo.ne.jp/kiun350/ ◆いのちを見つめるつどい http://bukkyo-joh o.com/2_inochi/
会報短信を発送しました!
2020年 夏 会報短信 謹啓 酷暑の候、ますますご健勝にお過ごしのことと存じます。日頃よりSOTO禅インターナショナルの諸活動に対し、ご理解ご協力をいただいておりますことを感謝申し上げます。 さて、本年はCOVID-19の猛威により世界中が例年にない苦境にあえいでいるわけでありますが、残念ながら当会といたしましても活動を自粛せざるを得ない状況にあると判断するに至りました。 したがって総会資料をお送りいたしますが 、本年度予定されていた事業は、両大本山ワークショップ、海外子弟研修、会報発行を含めすべて中止させていただきたく、ここにご報告申し上げます。 なお、年度会費、賛助金につきましても本年度は徴収を見送り、次回の総会及び今後の活動につきましては今秋以降別途ご案内させていただく所存です。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 会長 田宮隆児 合掌 事務局長 淺井宣亮 合掌 SOTO禅インターナショナル事務局 〒474-0052 愛知県大府市 長草町 本郷40 地蔵寺内 TEL/FAX.0562-44-4936(事務局) TEL.0562-46-1963(地蔵寺) E-mail jizoji@ma.medias.ne.jp 印刷 (株) 三共印刷 封入 編集担当 発送(株)日本郵便 料金別納 (インターネットを見られない方向け)